TEL
お問合せ・ご予約
03-3801-3322
荒川区南千住6-53-8 2F
荒川区コミュニティバス「さくら」
③南千住図書館 バス停より徒歩1分

人工関節

人工関節とは

人工関節は、関節リウマチや変形性関節症などの病気で、関節が破壊されてしまったときなどに用いられ、人工関節に置き換える手術を人工関節置換術と言います。

手術では、軟骨の摩耗などが原因で痛みが生じている関節部分の骨を取り除き、その代わりにステンレスやチタン合金、あるいはセラミックなどで作られた人工関節に置き換えます。
痛みをとることが一番の目的ですが、関節の動きも元の状態に戻るようになったり、患部以外の関節への負担が軽減するといった効果もあります。手術の際は院長が赤羽中央総合病院で行います。

手術を行う基準としては、患者様の年齢(人工関節の寿命との関係)や変形の進行具合、痛む関節を庇うことによる他の関節への負担などを考慮しながら、慎重に対応いたします。

人工関節置換術を行うケースとは

人工関節は多くの種類があり、膝関節や股関節をはじめ、肩、肘、足ほか、どの関節にも対応するものがあります。
そのなかでも股関節や膝関節を対象とした手術が、日本では広く行われています。

人工関節を取り入れるケースとして多いのが、臼蓋(股関節の屋根にあたる部分)の発育が不十分なため、大腿骨頭がしっかり覆われておらず、はみ出してしまっている状態の臼蓋形成不全や一次性変形性股関節症(関節軟骨が消失してしまう)などで末期関節症となってしまった場合です。

人工関節のご相談はお気軽に

人工関節には寿命があり、摩耗、緩み、破損などで耐久年数は15~20年ほど言われています。
そのため高齢者に限り行うというスタンスでしたが、最近の人工関節は耐久性に優れておりますので、再手術のリスクは減ってきています。

単なる摩耗であれば、部分的な入れ替えで軽く済む場合がほとんどです。
それでも人工関節置換術を行うにあたっては、万全を期すべく、しっかりと検査をいたします。手術についてのご相談もお気軽にどうぞ。

主な人工関節

人工膝関節

人工膝関節は、大腿骨側と脛骨側のコンポーネント(金属製)と、その間に軟骨替りに差し込む医療用プラスチック(高分子ポリエチレン製)で構成されています。

人工膝関節置換術は、膝が痛くて、歩行障害が起きる。階段の上り下りがつらい、膝に繰り返し水が溜まる。さらにX線撮影で高度な変形(末期)が認められた場合に行います。
手術には、膝の痛み具合によってすべて置き換える方法をはじめ、大腿骨側もしくは脛骨側の関節部分だけを置き換える方法(片側置換)、また関節部分の一部だけを置き換える方法などがあります。

MIS(最小侵襲手術)で行います。手術の際、ほとんどの筋肉を傷つけないため術後のリハビリテーションが順調に行えます。

人工股関節

損傷して痛んでいる股関節部分に置き換えるもので、大腿骨側のステム(金属製)と、骨頭・骨盤側の金属製の寛骨臼との間にインサートする医療用プラスチック(高分子ポリエチレン製)を組み合わせた構造になっています。

人工股関節置換術は、変形した関節では日常生活に支障をきたすので、新しい関節を取り入れる方法しかないと思われる末期関節症の患者様が対象になります。

以前は後方アプローチといって、臀部の方を切って手術を行っており術後の脱臼が懸念され、日常生活にも制限がありましたが現在は前方アプローチを行っており、動作の制限なくほぼ脱臼しません。

手術後について

人工関節置換術の手術後は、しっかりとリハビリテーションが行われているようなら、体の機能は改善されていきます。

6カ月以上リハビリテーションを継続していれば、その箇所の筋力が失われにくくなりますので、毎日の積み重ねが重要です。
理学療法士(PT)などのサポートを受けながら、座る、立つ、歩くなどの動作ができるように体の基本的な機能の回復に努めてください。

PAGE TOP